2015年12月1日

TechNews in 2015.12

12月1日
ザッカーバーグ、ゲイツ、孫正義らがクリーン・エネルギーに投資―パリで開催のCOP21と協力
クリーンエネルギーというよりは新エネルギーかもしれない。

12月2日
パパになったザッカーバーグ、持ち株の99%を寄付すると誓約
Chan Zuckerbergイニシャティブという有限会社は確かに慈善団体ではあるんだろうけど、要は財団を設立してザッカーバーグ財閥にするつもりだと思う。一族が将来に渡って金銭で苦労しないようにするための処置だと思う。Facebookを同族経営にすることも可能なんだろうけどハイテクのIT企業を同族経営にすることは難しいのだと思う。なぜなら能力を問われるから。能力無きものはIT企業の経営をやっていけるはずがない。そこで財団にしてファミリーの安泰を図るという意図だと思う。

Yahooが本体のインターネット事業を売却、との報道で同社の株価は7%急増…残るはAlibabaとYahoo Japanの持ち株のみ
日本では最有力のポータルサイトYahoo!も本家米国では落ち目にあるらしい。ショック。しかし、じゃあ、マリッサ・メイヤーは何やってたんだ。でも、日本はポータルサイトはYahoo!でブラウザーはIEを大半のユーザは使っているという。どんだけ遅れた国民性なんだと思う。

12月10日
Yahoo取締役会、Alibaba株を売却しないと決定―会社は2社に分割
どこに向かうのか。前途は多難。

12月15日
Adobeの売上は記録破り―大企業でもビジネスモデルの根本的転換は可能だ
驚くほどのことではなくて当然だと思う。